twitcmapに関する重要なお知らせ
2010年よりTwitter連携に特化し、運用を続けてまいりました「twitcmap」ですが、今夏のコミケ(コミックマーケット86)をもって、コミックマーケットの対応を終了することとなりました。
当サービスは1998年に「TINAMIコミケ情報ページ」としてスタートし、2007年に現サービスの原型となるマップ機能を追加し、長らく運営を続けてまいりました。
サービス開始当初の98年は、まだインターネット上での情報が少なく、また情報が集積されている場所もほとんどない状況でもあり、コミケ参加者の皆様をサポートするという目的のもとでは、意味のあるサービスであったと自負しております。
しかし時は流れ、インターネットによる情報発信がより一般化し、公式の「コミケWebカタログ」がリリースされた現在では、twitcmapは一定の役目を終えたものと考えております。今後は、公式のWebカタログをお使い頂きたいと思います。
今後は、メインサービスである「TINAMI」の1コンテンツであるという原点に立ち返り、TINAMI上でWebカタログのURLが登録出来る等の、Webカタログへの導線を構築し、ユーザーのみなさまの利便性をはかる仕組みを模索してまいります。
また、現状のマップシステムについても大幅にリニューアルを施し、(wfmapのように)コミケ以外へのイベント対応を予定しております。
※現在、大小関わらずマップ対応させて頂けるイベントを募集しております。イベント運営者の方で、このマップシステムにご興味のある方はお問い合わせから、お気軽にご連絡ください!
こちらについては詳細が決まり次第、また改めてお知らせいたします。
夏のコミックマーケット86(2014/08/15〜17)が終了するまでは、従来どおりのサービスが利用可能です。
今までのご利用、まことにありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願い致します。
(2014/06/06)